駐車場関連

軽自動車と小型自動車の違いわかる?意外と知らない車の種類・区別方法を解説!

調査部員のYです。実は別の調査部員が引越しの関係で駐車場を探しており、僕もその駐車場探しに駆り出されているんですがその過程でショッキングな事件がありました……。
「小型自動車専用」「軽自動車専用」という条件に何気なく「小型自動車と軽自動車って同じじゃないんですか?」と聞いたら「何言ってんだ、こいつ」みたいな目で見られて衝撃を受けました。
僕の中では“呼び方は違うけど同じもの”みたいな扱いでした。
【おはぎとぼたもち】みたいな……【ウコンとターメリック】みたいな……。
少し焦ったんですが、周りに聞いたらよくわかってない人珍しくないんですよね。「自分の車が普通自動車なのか小型自動車なのかわからない」という人も普通にいましたよ。

なので、今回は月極駐車場を探すときにも役立つ!みんな意外と知らない車の分類について調査しました!

駐車場を探すときに困る?車の種類について

冒頭で申し上げた通り、駐車場では区画の大きさの問題で「小型自動車専用」「軽自動車専用」としているところもあります。
自分の車が何に分類されるのか、わからないのは意外と困るのかもしれません。

もうめちゃくちゃややこしいんですが、車の区別は国土交通省が管轄する『道路運送車両法』警察庁が管轄する『道路交通法』と定義が違うんですね。なんでそんなややこしいことするの?

わかりやすく分けるとこんな感じです。

・国土交通省が管轄する『道路運送車両法』……登録・届出、車検、保険など
・警察庁が管轄する『道路交通法』……運転免許、交通取締など

今回の調査に当てはまるのは『道路輸送車両法』の方ですね!
ちなみにこれに加えて「高速道路での料金区分もある」と言われたんですがもう「うるせー!」って感じです。

自動車種類の定義!どうやって決まる?

軽自動車

全長:3.4m以下
全幅:1.48m以下
高さ:2m以下
排気量:660cc以下

小型自動車

全長:4.7m以下
全幅:1.7m以下
高さ:2m以下
排気量:2000cc以下

普通自動車

全長:12m以下
全幅:1.48m以下
高さ:3.8m以下
排気量:2000cc以上

1つでも数字が上回るとその定義から外れます。
たとえば小型自動車で言うと全長4.7m以下でも排気量が2000cc以上あれば普通自動車へ位置付けられてしまうんですね。
ちなみにこれも知らなかったんですが、道路運送車両法においてバス・トラックも普通自動車に含まれます!普通自動車の定義広すぎる!

車の種類の見分け方

しかしサイズとか排気量とか言われてもパッと見はよくわかりません。(さすがにバスはわかる)僕ももっと簡単な見分け方ないのかよと思っていたんですが調べたらあっさり判明しました。
一発で分かります。なんで誰も教えてくれなかったの?

ナンバープレートのこと。

軽自動車

ナンバープレートが黄色

小型自動車

ナンバープレートの本拠地(地域)隣の番号が5からはじまる

普通自動車

ナンバープレートの本拠地(地域)隣の番号が3からはじまる

めちゃくちゃわかりやすい。こういうの待ってた。黄色が軽自動車っていうのは知ってたんですが、小型自動車と普通自動車の数字については初めて知りました。

ちなみにナンバープレートはもう少し細かく区別されてたり、他に色んな役割を持っているんですが掘り下げると長くなってしまうので割愛します。
またどこかで解説しますね。
とりあえず、普段自分や身近にいる人たちが乗っている車がどれに分類されるのか見分けるくらいだったらこのあたりで十分です!
イメージ

『車の種類・区別方法』の解説!まとめ

・小型自動車と普通自動車は違うもの!(笑)
・区分方法はサイズや排気量で決まる!1つでも上回れば上の種類になる!
・ナンバープレートで見分けられる!

これで駐車場探しのお手伝いもしっかりできます!